【FFRK】物理の夜明けは近いぜよ!【360】

減衰緩和、ついに来るか!?

減衰緩和

先日のお知らせで「物理攻撃のダメージ時計算ロジックの修正」の告知が!!

詳細は書かれていませんでしたが、過去に同様の文面で告知があった場合は減衰の緩和が実施されたため、十中八九、減衰緩和と考えていいでしょう。

そもそも減衰とは

FFRKは物理・魔法共にバフ(強化効果)が重要なゲームです。「攻撃力アップ」等のバフ効果がある必殺技やアビリティで攻撃力・魔力を上げてから攻撃して大ダメージを与えるのが基本的な戦術。さらに、変化するステータスの組み合わせが異なっていれば、効果が重複し、絶大な恩恵を受けられるようになっています。

……が、際限なくバフが乗っていってしまうと、「たたかう」だけで高難易度ボスにもカンストしてしまって、必殺技はおろか、アビリティすらいらない……という状況になってゲームとして破綻してしまいます。

そういった状況を防ぐために、「減衰」という仕様が存在します。

『攻撃力、魔力がそれぞれ一定の数値に達すると、以降の数値増加分に対する与ダメージ量の「伸び」が鈍化する』という仕組みです。

正確には、一定数値到達後はダメージ計算式そのものが変わる仕様となっているようです。

減衰緩和とはとどのつまり、その「一定の数値」が引き上げられて、バフを重ねた場合に与ダメージ量が伸びやすくなる事を言います。

故障

「バ、ババッバ、バフを乗せまくったのにダメージが伸びないぞ!?どどどどうなってんだ!!」というのは誰もが通る道。

現状の仕様では、攻撃力は590から減衰開始、魔力は1056から減衰開始となっています。物理攻撃の場合、共鳴武器を持っただけで既に減衰ラインに入ってしまっているケースもあり、魔法は基本的にバフをかければかけるだけダメージが伸びていくような状態にあるため、魔法でのダメージが物理のダメージ量を大きく上回ってしまっています。

クリティカルアップやデバフの豊富さである程度魔法との差別化はされていますが、物理キャラで☆5アビリティをガンガン撃つよりも、魔法の纏いバーストアビリティのほうが手軽に高ダメージを出せてしまう状態なので、ゲームバランス的にちょっとマズい事になっているわけです。

減衰緩和で自己バフ持ちのキャラが覚醒する!?

緩和によって減衰ラインがどこまで引き上げられるかは不明ですが、少なくとも現状のように「さけぶ一発でハイ、減衰!」とはならないと予想されます。

そうなると、さけぶ等の主流全体バフに重ねられる自己バフ持ちの物理キャラが一気に強キャラ化していく可能性大です。

減衰緩和後に敵を蹂躙しそうな人々

どこまで強くなる?剣聖オルランドゥ

オルランドゥ

すでに十分強キャラですが、減衰緩和でもう一段強くなる気配がするチートお爺さん。

バースト発動時に攻撃&防御【中】アップバフ付与、アビリティで氷雨(攻撃力アップ&魔防ダウン)、ダークレイド(攻撃力アップ&防御ダウン)、さらに明鏡(攻撃力アップ&スリップ)と、自己バフのデパートとなっている剣聖様です。

魔法天下の現環境ではレインズが自己バフ重ねによって纏いキャラに近い火力を出しているため、オルランドゥも高倍率オーバーフローと自己バフで火力オバケになる可能性はかなり高そうです。

▶オルランドゥの評価はこちら

さらに「ふみこむ」ルーネス

ルーネス

気がついたら主人公勢の中でも随一の豊富なアビリティマシーンと化していたルーネス。

バーストで風纏い、バーアビで攻撃力アップ+魔防ダウン、さらにダークレイド、「ふみこむ」を兼ね備えた自己バフ王です。バフてんこ盛り風纏スカイハイでカンスト4連も夢ではありません。驚異的な火力を発揮してくれる未来がすぐそこまで来ています。

▶ルーネスの評価はこちら

遂に刀を抜く!ござるアヤメ

アヤメ

バースト必殺に「氷纏い」「攻撃力&魔防アップ」がついている上に、バーアビで「攻撃力アップ&防御ダウン」、「待機時間の短い氷4連撃」、さらに素で氷雨を使える、これまた自己バフの鬼です。

さけぶ込みなら氷雨とバーストだけでバフが4つも乗る、とんでもないご婦人。バフ自体にも減衰があるので4つはさすがに過剰ですが、夢のあるキャラクターですね。

▶アヤメの評価はこちら

ありがとう、物知りゼル

ゼル

即発動全体クリアップバフ付与のバースト、攻撃力アップ&防御ダウンのバーアビ、チェンスタ効果の4連撃バーアビ、そしてメテオクラッシュで、バフ2枚+クリアップ+高速回転バーアビという、原作さながらの高火力&高速アタッカーと化しそうな学食パン大好き野郎・ゼル。

「泣き虫ゼ~ル、ベッドにかえれ~」なんて煽ったら、次の瞬間、そいつの顔は親でも判別できないほどボコボコにされているでしょう。

▶ゼルの評価はこちら

力こそパワー!肉弾魔人マッシュ

マッシュ

攻撃力依存で攻撃回数が増える炎纏いバースト、合計8まで累積する攻撃力&防御力アップバフ付き4連炎バーアビ、さらにメテオクラッシュという長期戦向きの筋肉魔人。

凶++や滅程度では本領発揮できなさそうですが、ナイトメアではボスに到達する頃には、爆肉鋼体!100%中の100%!!でボスを粉砕してくれそうです。

他のバフキャラは耐久を犠牲にしがちですが、防御もどんどん上がっていくので、ボスにとっては正に悪夢のようなキャラクターと化すでしょう。

究極の自己完結少女、レフィア

レフィア

個人的に最も期待しているのがこちらのレフィア嬢。

炎纏い+クリアップのバースト、攻撃力アップ&防御ダウンのバーアビ、クリ特攻つきの炎4連バーアビ、そしてやはりメテオクラッシュ。

クリティカル関係も自己完結しているので、他キャラからのバフをほとんど必要としない点がGooD!!

しかも投擲で後列運用可能という、この利便性!

マッシュ同様に纏いがついているので、オーバーフローにも期待できそうです。

フェスでレフィアバーストが再販されたら、ガッツリ狙って行く所存でございます。物理攻撃深淵ガチャでの一点狙いはさすがに無理です。

▶レフィアの評価はこちら

戦列復帰の貴族・ラムザ

ラムザ

魔法の隆盛でお家断絶の危機にあったラムザですが、物理復権が実現すれば、今なお物理バフの最高峰として君臨する「さけぶ」と共に第二黄金期を迎える事になりそうです。

新必殺技「おまじない」でクリダメアップバフも使用可能になり、さけぶ→エンアス連打→おまじない→エンアス連打のループで多忙な日々が始まるでしょう。

▶ラムザの評価はこちら

意外と伸びなさそうな人

迅雷維持できないアレなモンク、イダ

イダ

フルハイブレバースト、最大3までスタックする疾風迅雷バフ(攻撃アップ&待機時間短縮)を付与するバーアビ「崩拳」を持つ物補系モンク女子。

一見かなり強そうですが、迅雷の維持がとにかく難しい!

イダ

攻撃を一発食らったら解除されてしまうので、もう片方のバーアビ「金剛の構え」(HP30%ぶんのバリア)を頻繁に使うことになりますが、これがまた厄介。

金剛使用ターンのぶんは火力出ない→バリア行動&バリアによるダメージ無効で必殺ゲージが溜まらない→迅雷3になっても防御無視系攻撃or割合ダメージでバリアの上から迅雷解除→火力をあまり出せないままバースト終了→ボスのデバフは切れ、バースト2発目用のゲージも足りてない……という散々な状況になります。

モンクアビ2連レコマが運良く発動すれば一気に迅雷2積み可能ですが、必殺ゲージ回収に難があるのでバースト切れ→金剛再使用ができずに結局迅雷解除……となってしまい、プレイヤーの精神にデバフが重なっていきます……。

マルチで何度かバーストイダを使ってみましたが、迅雷維持は諦めて必殺フルハイブレ→アビハイブレで単なる物補運用が結局一番現実的でした……。

▶イダの評価はこちら

相対的に弱くなりそうな人々

主人公ズ

クラウド

スコール

ティーダ

纏いオーバーフローの一撃に己の全てを乗せる漢たち。

纏いの真髄は「ダメージに直接補正がかかる」という点にあり、要するに減衰の影響を受けないから「強い」と言われているわけです。

減衰緩和によって攻撃力バフの価値が上がると、纏いは相対的に重要性が薄れてしまいます。もちろん、纏いが無いよりはあったほうが強力ですが、自己バフがない纏いオンリーアタッカーは、自己バフアタッカーに火力面で差をつけられてしまう可能性が出てきます。

特にクラウドは、かつての強キャラっぷりが嘘のように、アビリティ面での不遇状態が続いています。2周年前後でお約束の新機軸が来ないと、かなりマズイ状況になりそうです。

とはいえ、減衰緩和で主人公ズの火力も伸びるので、纏いオーバーフローでワンパンマンとしてさらに活躍できるようになる可能性も十分あります。

瓦礫使いセフィロス

セフィロス

現在の物理不遇時代において、相対的に価値が上がっているのがセフィロスです。

バーストアビリティの絶望(いわなだれ)の防御無視2連撃がなかなか強力で、ボスの高耐久化に物理アタッカーのバーアビ火力が追いついてない現状では、唯一バーアビでまともに火力を出せるキャラクターとなっています。

減衰緩和後は絶望でカンスト×2を出せるようになりそうですが、他の物理キャラクターがバーストアビリティで2万以上を出せるようになるのであれば、相対的に絶望(瓦礫)の価値は下がります。

しかし、今後も難易度が一段階上がる毎に敵の耐久は上昇していくため、定期的に絶望(岩石)再評価の流れが来ることになりそうです。

▶セフィロスの評価はこちら

まとめ

自己バフキャラには明るい未来が待っている!

明確な上位互換が出てこない限りは「さけぶ」が基本バフとなるので、ダークレイド、氷雨、その他複合バフを使用できるキャラクターは総じて大幅に強くなる可能性があります。

「オメガドライブ」の登場で自己バフの重要性が高まった事もあり、ミッションなら物理系暗黒キャラもダークレイドのおかげで日の目を見るようになりそうです。

過去のブログ

FFRKFFRK攻略トップへ

The following two tabs change content below.
黒板ごろー

黒板ごろー

今年は色々頑張ります。

FFRK歴 初期から
スタミナ MAX
好きなキャラ アーシェ、セシル、ラグナ、エスティニアン、ミンフィリア
課金額 数えるのを辞めた
©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー